体重記録を体重計任せにしたら痩せた!?
体重記録を常日頃から行っている 私は個人的に、体重の記録を数年前から行なっている。度々やめたりもしているんだけれど、ダイエットする時期になると大体髪で手で取るようにしている。 紙で取るのは、良い点が二つある。 習慣化できること。 体重変化のが記録した時に見れること。 それぞれモチベーションに繋がるので、記録するということにはとてもポジティブな形でできることができた。 一方、紙で撮っているとそれをグラフ化したり昔の記録を見たりすることがとても面倒くさい。特に期間が離れてしまうとそれぞれは比べることを難しくなる。 並行的にGoogleFitに記録していたこともあるんだけれどたまにしかしないので、googleFitの記録も飛び飛びである。 bluetoothで体重を記録する 体重記録を自動化することを考えた。そこで体重計を変えることに決めた。 昔からオムロンの体重計を使っていたのと、他の会社の体重計も比べつつ調べてみたら、一番アプリを使い勝手がよさそうなこととグーグル fit と連携が取れることそれを垣間見てこの機種にした。 セットアップ セットアップは簡単で付属の単4電池を四つ入れるだけだ。さて、個人の情報を入れるわけだけれども、こういう類の体重計は体重計自身を操作しなければならない。 しかしこの機種に関してはあらかじめアプリケーションをスマホで落としておけばスマホから設定することができる。これはとても好印象だった。何より屈んで体重計の設定をするっていうのは不格好だろう。それにそのままスマホとの連携が取れることを確認できるのでとても良かった。 セットアップの内容は簡単だ。自分の年齢や身長、地域などそれともの入れればいいだけだった。もうひとつのスマホに対して一つの設定ができる。そして体重計には四つ登録枠がある。つまり、4つのスマホがあれば最大4人の登録と連携ができるわけだ。 もっとも私は一人暮らしなので関係ないんだけれどね。 実際に測ってみた 計るのはとても簡単でただ乗るだけだ。わざわざ登録した設定を事前に選ぶとかいうものは必要がない。乗ったときにピッという音が鳴るし測り終わった後にもピッという音が鳴る。 それを目処にして降りればいいわけだ。降りた後はそのままでもいいだろうが、一応設定ボタンを押すことで確定することができる。体重を見がてら...