Sesami miniを使ってみた感想
Sesame miniとは Sesame Miniとは、ドアノブに設置する機械です。取り付けると、自動で施錠・解錠できたり、音声で操作できるようになる製品です。 扉の内側のサムターン(鍵のツマミ)にセサミを被せる事で、セサミがモーターで鍵を開け閉めしてくれます。 Sesame miniは初代Sesameを小型化したものです。2018年にクラウドファウンディングが行われ、見事プロジェクトは成功しました。 ここでは、私の感想など書いてみます。 見た! 支援した! 届いた! 支援してみた 私の場合は、2018/10/29にMakuakeで支援しました。もうだいぶ遅めだったので、私が行ったコースは、「【追加コース】30%Off セサミmini + WiFiアクセスポイント」コース。 早ければ「【先着50名様】40%Off 早期割引価格 セサミmini + WiFiアクセス」とか複数台のコースもあったので、ここはもう常日頃からクラウドファウンディングの情報を掴んで支援できる人ならば、というところだと思います。 最終的には、のべ8,232人、計118,475,860円というMakuakeでも稀な億超えのビッグプロジェクトとなっています。(億超えプロジェクトは2019/03/22現在3件) 知ったきっかけ 私が知ったきっかけは、 やしろあずき氏のツイート でした。 もともとこの類の製品に興味はあったものの食指が動くまでに至っていませんでしたが、具体的な感想を分かりやすく描かれたものに出会えて、とても参考になりました。 今日使っている感想としては、彼が描いたものとほぼほぼ同様の感想なので、いまや結果論ですが誇張ない誠実なレポート漫画でした。三角コーン送らせていただかないと…。 スマホで家の鍵を開けれるスマートロックSESAMEを使ってスマートになってみた漫画です。超便利だぞ。 https://t.co/hZQSDEu9V5 pic.twitter.com/AxZoIXsfPW — やしろあずき (@yashi09) 2018年10月16日 届いた! 2月20日に到着! 当初の2月中という日程どおりです。「日程どおり」とは、当然のように聞こえますが、クラウドファウンディングにおいては、予定が遅れたりすることは結構あること。日程どおり...